純米酒、大吟醸って?? 日本酒の分類を解説!

日本酒は、銘柄以外にも、種類がありそれが複雑で意味不明だという声を耳にすることもあります。本物の日本酒と言えば純米酒だという人も多いです。純米酒以外は、醸造アルコールを添加しています。

 

醸造アルコールの添加

日本酒の分類の仕方としては、まず、醸造アルコールを添加したものとしていないものに分かれます。

 

アルコール添加なし・・・純米酒と名がつく
アルコール添加あり・・・普通酒、本醸造酒、特別本醸造酒、吟醸酒、大吟醸酒

 

純米酒は、文字通りお米と米麹だけで造られたお酒です。ですので、純米酒以外は邪道だという人もいるのです。

 

精米歩合

次に、精米歩合によって分類されます。精米歩合とは、お米の精米の具合です。玄米を精米したものが、普段食べている白米です。玄米をどれくらい精米するかで出来てくる日本酒の味にも違いが出てきますし、「大吟醸」や「吟醸」の分類はここで決まります。

 

精米歩合は、数字が小さいほど、高精米という意味を表し、よく削ってあるという意味で、よく削られているものが「大吟醸」次が「吟醸」となります。

 

大吟醸酒・・・      精米歩合50%以下 
吟醸酒・・・       精米歩合50%〜60% 
吟醸が付かない・・・   精米歩合60%〜

 

 

アルコール添加と精米歩合を掛け合わせて分類

このように純米酒とそうでないか?
精米歩合によって呼び名が付けられています。

 

さらに細かな分類もありますが、一旦はこの程度の知識があれば十分でしょう。

 

日本酒の種類

 

 

精米の度合いが高いほど高価な日本酒となっています。要は、それだけお米を削ってしまっている贅沢なお酒ということですね。お米をよく削っているほど、香りが強く雑味のない味わいになります。逆に、あまり精米していない日本酒の場合は、味が濃く、旨味の強いお酒となります。

 

この辺りは、好みの問題となりますが、日本酒に飲みなれていない方の場合は、癖のない、純米大吟醸などが飲みやすくお勧めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

獺祭以外の飲みやすい日本酒を知りたいですか?

獺祭以外にも美味しい日本酒はたくさんあります。

貴重な日本酒、ほとんど知られていない日本酒などを日本酒ソムリエがピックアップして送ってくれるサービスがあります。

送られてくる日本酒は本当においしいので、かなりおすすめです。

>>サービスの詳細を確認
トップへ戻る